静岡県知事認可(設置計画中)の個別対応教育の「狭域・単位制」通信制高校
静岡県知事認可(設置計画中)の
個別対応教育の「狭域・単位制」通信制高校
生徒一人ひとりに合わせる「個別型」は、じぶんのペースで学べます
あおい開惺は生徒の『まずはやってみる』ことを大事にしています。つまり、考える前に試しに行動してみることです。『まずはやってみる』体験は「行事・講座」から、『興味・関心』を見つけていく生徒一人ひとりに合わせた学びがスタートします。個別対応教育の学習スタイルはあくまでも「個別型」、じぶんのペースで学びをすすめていくことができます。
通学スケジュールは生徒の状況・個性を考慮しながら決めていきますが、週1日から週5日までいつでも登校できます
(※)。また、通学するときの服装は自由。カジュアルでも、仕事着でも、好きな服装で登校できます。
※通学可能時間は午前9時30分から午後3時30分までです。
※通学可能時間外および休校日は登校できません。
※通学用に制服を希望する場合は教職員までご相談ください。
ゆるやかにつながり安心してすごせる「生徒の居場所」をつくります
「生徒の居場所」づくりを目的に、あえてクラス分けを行っていません。生徒は学校の中の好きな教室や場所で、そこにある好きな机やイスを使い、じぶんのペースで学習できます。つまり、全生徒・全設備を含めた1つの学校が「1つのクラス」。そして、全教員はこの「1つのクラス」を受け持つ担任の先生です。全ての教員は全ての生徒の担任としてゆるやかなつながりを持ち、生徒一人ひとりを見守りながら学びの支援に務めています。
生徒のそばに居つづけてくれる『わたしの先生』にきっと出会えます
あおい開惺高等学校の教員には「1つのクラス」を見守る担任の覚悟があります。登校してきた生徒一人ひとりの状態に気を配りながら、学習のフォロー、進路指導、学校生活から個人的な悩みの相談など、生徒を一番に考えた学びの支援に務めます。生徒のそばに居つづける先生たちと学校ですごしていくうちに『話してみたい…』『相談してみたい…』『力になってほしい…』と特別に思える『わたしの先生』にきっと出会えます。
進学、地元企業への就職、福祉的就労など、『わたしの進路』をみつけていきます
これまで1,700名を超える卒業生(前身のつくば開成高校を含む)に進路指導を行ってまいりました。生徒が進路を見つけていくためには、生徒自身が『じぶんの好きなこと』に気づき、『興味・関心』が持てて、卒業後もその気持ちを『続けていける』ことをとても大事にしています。進路指導をする教職員は生徒一人ひとりと対話をかさねて、生徒の状況・個性だけでなく希望や想いも共有し、本人の意志と行動を観察しながら、進学・就職・福祉的就労などの進路を提案していきます。