静岡県知事認可(設置計画中)の個別対応教育の「狭域・単位制」通信制高校

ご相談は静岡校 054-275-0588 沼津校 055-957-1262
[お電話受付 平日10:00~17:00]

静岡県知事認可(設置計画中)の
個別対応教育の「狭域・単位制」通信制高校

あおい開惺高等学校

学習について

『やってみる』ことで
じぶんの世界は動きだす
『いまやりたい!』ことに気づけたら、
『わからない』『できない』は
『わかる』『できる』にかわっていきます。

学習体制

生徒一人ひとりの状況・個性に応じた学習体制が充実しています
『わからない・できない』は生徒の学習意欲の問題ではなく、学習環境とのミスマッチからくる問題だと考えています。この『わからない・できない』を確認するため、『やってみる』ことから始めていきます。まずは『わからない・できない』の理由を探すために、わからなくなったところまでさかのぼり原因をときほぐします。その上で「理解」⇒「演習」⇒「定着」を段階的に確認し、『わかる・できる』になったら次の『やってみる』へすすみます。本人の取り組みに応じてレベルアップしていくため、大学を目指すような本格的な学習にも対応可能です。

学習体制イメージ

じぶんの世界を広げる体験活動

体験授業、社会見学、現場体験、オープンキャンパスなど、
じぶんの『好き』を見つけよう

高校生だからこそ『世界の広さ』や『知らないことが、まだまだたくさんある』ことを知っておくために、多彩な体験活動を実施しています。里山の自然と風土をいかした体験授業。行政・司法・立法に関わる施設への見学。農業・伝統工芸などの現場体験。大学・専門学校で行われるオープンキャンパスへの参加など。わたしたちが生きていくために必要な自然や社会に直接触れる機会を用意しました。じぶんの『好き』を見つけるためにも、たくさん参加してみましょう。

資格取得・検定をサポート

『なにができるのか』を証明する資格・検定も目指すことができます
あおい開惺高等学校では、商業や工業などの実業高等学校と同じように、就職にも優位な資格取得・検定への挑戦をサポートしています。生徒の希望に応じ資格・検定合格に向けた学びの支援をすすめていきます。

◎取得可能な主な資格・検定


●TOEIC ●実用英語技能検定 ●社会人常識マナー ●日本漢字能力検定 ●日商PC検定 ●日本語検定 ●実用数学技 能検定 ●語彙・読解力検定 ●日本常識力検定 ●歴史能力検定 ●秘書技能検定 ●ニュース時事能力検定 ●日本語 ワープロ検定  他多数

「本物に触れる」キャリア研究

将来、仕事をして生活していくための指導・アドバイスをしていきます
高校卒業後、どんな仕事をして、どんな日常を送りたいのか。そんなじぶんの気持ちに気づくためには、実際の仕事現場に出向いて「本物に触れる」ことが大事です。「本物に触れる⇒感じる」の体験をくり返して、じぶんが働いて生活していく様子を想像してみましょう。生徒一人ひとりの状況・個性を確認しながら、個別にアルバイトやボランティアなどを通じたキャリア研究を指導・アドバイスしていきます。

静岡校 054-275-0588
沼津校 055-957-1262